
1月30日 21:30~24:30
寒波です。
夕方には雪がチラつくバッドなコンディション。
しかも23時過ぎに干潮という潮周りも最悪。
しかし、前回ライントラブル多発でのフラストレーションを晴らしたい。
まだ下げの潮が残ってる可能性に賭けて、夕飯も食べずいつもより早めに出発。
某所
まさかの先行者あり。
こんな、恐ろしく寒い時に釣りに来るなんて、どんな馬鹿なのか顔を見てやろうと覗くと
やっぱりKATTYさん(爆)
流石は相棒、気が合いますな(笑)
当たり前ですが、状況は厳しいとのこと。
少し離れた所に入り、まずはB-太で探りますがノー感じ。
最近の切り札、エアスピード小にローテーションして見ますが
やはり既に干潮近く、根掛かり多発!
KATTYさんの方を覗いてみると、手でバッテン作ってます(笑)
車に戻ってKATTYさんと缶コーヒータイム。
明日休みのKATTYさんは一旦帰って体勢を立て直すとのこと。
ここで分かれて、私は次のポイントへ向かいます。
尼崎某所
雪がたまにチラついています。
こんな寒い日に釣りをするなんて・・・とは思うのですが、相手は自然。
やってみないとわかりません。
エアスピードで攻めはじめた2箇所めのポイントで、グンッ!
明暗を抜けた瞬間のバイト。
サイズ・引きともにさほどではないですが、絶対にバラせません。

テールフック1本でした。

45cm。
こんなバッドコンディションの中、出てきてくれた魚に感謝。
この後、もう1バイトありましたが乗せることが出来ず。
アルカリにチェンジしてさらに探っていきますが
気温がさらに下がってきたのか、ついにガイドがガッチリ凍ってしまいました。

なんか、「カキ氷」というより「氷の結晶」ですね。
本日はこれにて納竿。
帰りの車の温度計はマイナス2℃!
しかし、釣りは行ってみないとわかりませんね。
○Result
フッコちゃん 1匹(45cm)
○Hitlure エアスピード小
○Tackle
Rod Apia Foojin'go Redline The Sweeper
Reel Shimano Sephia CI4
寒波です。
夕方には雪がチラつくバッドなコンディション。
しかも23時過ぎに干潮という潮周りも最悪。
しかし、前回ライントラブル多発でのフラストレーションを晴らしたい。
まだ下げの潮が残ってる可能性に賭けて、夕飯も食べずいつもより早めに出発。
某所
まさかの先行者あり。
こんな、恐ろしく寒い時に釣りに来るなんて、どんな馬鹿なのか顔を見てやろうと覗くと
やっぱりKATTYさん(爆)
流石は相棒、気が合いますな(笑)
当たり前ですが、状況は厳しいとのこと。
少し離れた所に入り、まずはB-太で探りますがノー感じ。
最近の切り札、エアスピード小にローテーションして見ますが
やはり既に干潮近く、根掛かり多発!
KATTYさんの方を覗いてみると、手でバッテン作ってます(笑)
車に戻ってKATTYさんと缶コーヒータイム。
明日休みのKATTYさんは一旦帰って体勢を立て直すとのこと。
ここで分かれて、私は次のポイントへ向かいます。
尼崎某所
雪がたまにチラついています。
こんな寒い日に釣りをするなんて・・・とは思うのですが、相手は自然。
やってみないとわかりません。
エアスピードで攻めはじめた2箇所めのポイントで、グンッ!
明暗を抜けた瞬間のバイト。
サイズ・引きともにさほどではないですが、絶対にバラせません。

テールフック1本でした。

45cm。
こんなバッドコンディションの中、出てきてくれた魚に感謝。
この後、もう1バイトありましたが乗せることが出来ず。
アルカリにチェンジしてさらに探っていきますが
気温がさらに下がってきたのか、ついにガイドがガッチリ凍ってしまいました。

なんか、「カキ氷」というより「氷の結晶」ですね。
本日はこれにて納竿。
帰りの車の温度計はマイナス2℃!
しかし、釣りは行ってみないとわかりませんね。
○Result
フッコちゃん 1匹(45cm)
○Hitlure エアスピード小
○Tackle
Rod Apia Foojin'go Redline The Sweeper
Reel Shimano Sephia CI4
スポンサーサイト

1月28日 21:30~25:00
潮が悪いです。
昨日の釣行でそれはわかっていたのですが、たっくんさんが釣ってるのを見ると
我慢できなくなり、行ってまいりました。
尼崎某所
最近のヘビーローテーションです。
エアスピード小で探り始めると、「んっ?」アタリかな?
再度同じラインを通そうとキャストすると・・・ワサッとライントラブル(泣)
ラインを引き出し、カットしてリーダー結びなおし。
さぁ、気を取り直して次のポイントを打とうとキャストすると・・・グシャっと(泣)
暗くて第1ガイドと第2ガイドのラインに
ルアーが引っかかったままキャストしてしまったようで、再度組みなおし。
さぁ、気を取り直して次のポイント。
またまた「んっ?」アタリかな?
しかし、ここで私が車を止めた辺りで赤色灯が回っています!
急いで様子を見に戻りますが、既に何事もなくパトカーは居なくなってました。(ホッ)
先程のポイントに戻り再度キャスト・・・ワサッと(泣)
今度は慎重にラインを引き出しますが、途中で結び目が出来てしまい
本日3度目のリーダー組みなおし・・・もうこの時点でヤルキスティックはフニャフニャ。
この後、残り少ないエネルギーを搾り出して何箇所か回って見ましたが、
水位がなくて底が丸見えや、先行者ありやら・・・。
何かとってもストレスの溜まる釣行となってしまいました。
(エェ、もちろんボウズでした・・・)

使ったルアーの少なさが、本日のテンションを物語ってますね。
家でリーダー組むのは苦にならないのですが、
現場でやり直すのは、ルアー無くすよりもストレスが溜まります。
潮が悪いです。
昨日の釣行でそれはわかっていたのですが、たっくんさんが釣ってるのを見ると
我慢できなくなり、行ってまいりました。
尼崎某所
最近のヘビーローテーションです。
エアスピード小で探り始めると、「んっ?」アタリかな?
再度同じラインを通そうとキャストすると・・・ワサッとライントラブル(泣)
ラインを引き出し、カットしてリーダー結びなおし。
さぁ、気を取り直して次のポイントを打とうとキャストすると・・・グシャっと(泣)
暗くて第1ガイドと第2ガイドのラインに
ルアーが引っかかったままキャストしてしまったようで、再度組みなおし。
さぁ、気を取り直して次のポイント。
またまた「んっ?」アタリかな?
しかし、ここで私が車を止めた辺りで赤色灯が回っています!
急いで様子を見に戻りますが、既に何事もなくパトカーは居なくなってました。(ホッ)
先程のポイントに戻り再度キャスト・・・ワサッと(泣)
今度は慎重にラインを引き出しますが、途中で結び目が出来てしまい
本日3度目のリーダー組みなおし・・・もうこの時点でヤルキスティックはフニャフニャ。
この後、残り少ないエネルギーを搾り出して何箇所か回って見ましたが、
水位がなくて底が丸見えや、先行者ありやら・・・。
何かとってもストレスの溜まる釣行となってしまいました。
(エェ、もちろんボウズでした・・・)

使ったルアーの少なさが、本日のテンションを物語ってますね。
家でリーダー組むのは苦にならないのですが、
現場でやり直すのは、ルアー無くすよりもストレスが溜まります。

1月27日 22:30~25:00
昨晩は出撃しようと思っていたのですが
夕方7時頃に少しだけ仮眠っと思ったら、起きたら朝の8時でした(^^;)
なので、本日は出撃です。
尼崎某所
先日ヒル付きを釣ったポイント。
今日はブラスト小で探っていきます。
1つのポイント5投くらいでテンポよく探っていきますが、ノーバイト。
サクッと移動です。
某所
ポイントに到着してみると、高活性のが!
って、なんだKATTYさんじゃないですか(笑)
で、反対側を覗いてみると・・・お久しぶりのたっくんさん(笑)
いつも、ハアハア♪ハアハア♪ばかり言ってるエロコンビ、連夜の出撃ですか。
状況を聞いてみると「シブい!」
確かに噂のイナっ子の姿が見当たりません。
私も少しだけ探ってみますが、全く釣れる気がしませんね。
こうなると、お喋りするしかありませんね(笑)
真冬の深夜の暗がりで、オッサン3人でウダウダお喋りタイムでしたw
その後、KATTYさんと2人で移動を試みましたが
結局竿も出さず、またお喋りしただけで終了。
釣りの時間よりも、お喋りの時間の方が長かったですが
ま、これはこれでありですね。

写真なしなので、最近使用しているタックルです。
Rod Apia Foojin'go Redline The Sweeper 84L
Reel Shimano Sephia CI4
Line FAMELL SW SuperPE 8lb
昨年の春くらいから使用していますが
今は小場所専用タックルですね。
ロッドは長くなく、グリップが短いので小場所を狙うには丁度良い感じです。
(但し重いルアーは厳しいですが)
リールも0.8号なら150m巻けますので、軽くて良いです。
ラインは先週くらいに初めて0.8号を巻いて見ました。
(これは少し不安ですが・・・)
昨晩は出撃しようと思っていたのですが
夕方7時頃に少しだけ仮眠っと思ったら、起きたら朝の8時でした(^^;)
なので、本日は出撃です。
尼崎某所
先日ヒル付きを釣ったポイント。
今日はブラスト小で探っていきます。
1つのポイント5投くらいでテンポよく探っていきますが、ノーバイト。
サクッと移動です。
某所
ポイントに到着してみると、高活性のが!
って、なんだKATTYさんじゃないですか(笑)
で、反対側を覗いてみると・・・お久しぶりのたっくんさん(笑)
いつも、ハアハア♪ハアハア♪ばかり言ってるエロコンビ、連夜の出撃ですか。
状況を聞いてみると「シブい!」
確かに噂のイナっ子の姿が見当たりません。
私も少しだけ探ってみますが、全く釣れる気がしませんね。
こうなると、お喋りするしかありませんね(笑)
真冬の深夜の暗がりで、オッサン3人でウダウダお喋りタイムでしたw
その後、KATTYさんと2人で移動を試みましたが
結局竿も出さず、またお喋りしただけで終了。
釣りの時間よりも、お喋りの時間の方が長かったですが
ま、これはこれでありですね。

写真なしなので、最近使用しているタックルです。
Rod Apia Foojin'go Redline The Sweeper 84L
Reel Shimano Sephia CI4
Line FAMELL SW SuperPE 8lb
昨年の春くらいから使用していますが
今は小場所専用タックルですね。
ロッドは長くなく、グリップが短いので小場所を狙うには丁度良い感じです。
(但し重いルアーは厳しいですが)
リールも0.8号なら150m巻けますので、軽くて良いです。
ラインは先週くらいに初めて0.8号を巻いて見ました。
(これは少し不安ですが・・・)

1月26日 1:30~4:30
サッカー日韓戦が終わると同時に友人からメール。
「どこ行きます?」
明日は休みですので、今日はこの時間からでも頑張れます。
尼崎某所
ピンポイントだけを打つつもりで友人と別れてポイントへ。
スレッジ6での数投目で、最近流行のフレンチキッス♪

52cmですが、バリバリのアフターですね。

ヒルが2匹も付いてました。
しかし、このヒル凄い吸着力ですね!
ペンチで剥がそうとすると、途中で切れるくらい。
この1本で今日は連発?とか思いましたが後が続かず、移動です。
尼崎某所2
結構風が強くなってきました。
生命感が感じられず、早々に移動することに。
某所
風が冷たいですが、生命感はありますね。
ここでも2投目くらいで

この熟女はディープキッスでした♪

61cmのピカピカボデイ、ナイスファイトでした!
この後、しつこく攻めて友人が1本掛けましたが手前で痛恨のバラシ。
ここで本日は納竿としました。
やはり、居るところにルアーを通せれば食ってくる感じでしょうか。
○Result
スズキさん 1匹(61cm)
フッコちゃん 1匹(52cm)
○Hitlure エアスピード小、スレッジ6
○Tackle
Rod Apia Foojin'go Redline The Sweeper
Reel Shimano Sephia CI4
サッカー日韓戦が終わると同時に友人からメール。
「どこ行きます?」
明日は休みですので、今日はこの時間からでも頑張れます。
尼崎某所
ピンポイントだけを打つつもりで友人と別れてポイントへ。
スレッジ6での数投目で、最近流行のフレンチキッス♪

52cmですが、バリバリのアフターですね。

ヒルが2匹も付いてました。
しかし、このヒル凄い吸着力ですね!
ペンチで剥がそうとすると、途中で切れるくらい。
この1本で今日は連発?とか思いましたが後が続かず、移動です。
尼崎某所2
結構風が強くなってきました。
生命感が感じられず、早々に移動することに。
某所
風が冷たいですが、生命感はありますね。
ここでも2投目くらいで

この熟女はディープキッスでした♪

61cmのピカピカボデイ、ナイスファイトでした!
この後、しつこく攻めて友人が1本掛けましたが手前で痛恨のバラシ。
ここで本日は納竿としました。
やはり、居るところにルアーを通せれば食ってくる感じでしょうか。
○Result
スズキさん 1匹(61cm)
フッコちゃん 1匹(52cm)
○Hitlure エアスピード小、スレッジ6
○Tackle
Rod Apia Foojin'go Redline The Sweeper
Reel Shimano Sephia CI4

1月23日 22:00~26:30
昨日釣るまで行き続けると誓いましたが、月曜の夜にいきなり予定が!
本日何とかしておかなければいけません!
明日も仕事ですが、「釣るまで帰らん!」という決意で出発。
まずは、いつもの西宮と尼崎のポイント。
満潮付近で潮が緩いと思われるタイミング。
しかし、到着してみると結構な流れ。
一通り攻めてみますが、いつものノーバイト・ノーフィッシュ。
同じ場所で同じ結果というスパイラル脱却の為に
本日のメインで考えていた、先日のアッキーさんといったポイント周辺の調査へ。
アッキーさんポイント
今日で3回目ですが、初めて先行者なし。
バイブレーションを中心にシンペンなどをローテーションしていきます。
狙える所が結構あり、一人だと結構攻め甲斐がありますね。
ラインを変えて丁寧に探っていきますが・・・ノーバイトです(泣)
ここから色々と見てまわりますが、意外とポイントに降りれる所が少ない。
で、見つけたのは4mほどの梯子で降りられる所。
かなり、明暗がくっきり出来ています。
スレッジで探りますが、意外と水深がありません。
ゴッツァン小に変えて探っていきますが、反応は得られず(泣)
もう、このあたりでヤルキスティックはフニャフニャです。
時間はもう1時をまわって、そろそろ明日の仕事が気になります。
あと1箇所回ってダメなら・・・。
某所
ポイントに降りれるかどうか確かめようと車を止めると、ただならぬ気配がムンムンと!
こっそりとポイントを覗いて見ると・・・
あ!熟女キラー発見(笑)
KATTYさん、なんでこんな所に居るんすかw
久しぶりにコンビ復活です。
状況を聞くと、かなりの熟女系シーバスをばらしたとのこと。
やっぱりこの人の臭覚はハンパないっすね。
かなり潮が下げてきている状況で少し底が見えてます。
とりあえずゴッツァン小からスタートしますが、2.3投したところでブチッ!
一人だったら確実にここで心が折れていましたが、今日は相棒もいますので
マッタリおしゃべりしながらリーダーを作り直して再開。
イナっ子(?)が時折うろちょろしていますので、小さめのエアスピードをチョイス。
明暗の境目でトゥイッチさせながら探っていると、グンッと重みが!
あまりに久しぶりの出来事で一瞬根掛かりかと思いましたが
ゴンゴンと走り出します。アフターとは思えないファイトで上がってきたのはこの人

65cmのぽっちゃりサン。
もうすっかり回復って感じの魚体ですね。
KATTYさんタモ入れ有難うございました。
ほんと久しぶりのシーバス!涙が出るほど嬉しかったです!
ヤルキスティックが復活して「朝まで熟女ねらいますよ~!」というKATTYさんを残し
明日も仕事の私は、これにて納竿。
KATTYさん、有難うございました。
○Result
スズキさん 1匹(65cm)
○Hitlure エアスピード小
○Tackle
Rod Apia Foojin'go Redline The Sweeper
Reel Shimano Sephia CI4
昨日釣るまで行き続けると誓いましたが、月曜の夜にいきなり予定が!
本日何とかしておかなければいけません!
明日も仕事ですが、「釣るまで帰らん!」という決意で出発。
まずは、いつもの西宮と尼崎のポイント。
満潮付近で潮が緩いと思われるタイミング。
しかし、到着してみると結構な流れ。
一通り攻めてみますが、いつものノーバイト・ノーフィッシュ。
同じ場所で同じ結果というスパイラル脱却の為に
本日のメインで考えていた、先日のアッキーさんといったポイント周辺の調査へ。
アッキーさんポイント
今日で3回目ですが、初めて先行者なし。
バイブレーションを中心にシンペンなどをローテーションしていきます。
狙える所が結構あり、一人だと結構攻め甲斐がありますね。
ラインを変えて丁寧に探っていきますが・・・ノーバイトです(泣)
ここから色々と見てまわりますが、意外とポイントに降りれる所が少ない。
で、見つけたのは4mほどの梯子で降りられる所。
かなり、明暗がくっきり出来ています。
スレッジで探りますが、意外と水深がありません。
ゴッツァン小に変えて探っていきますが、反応は得られず(泣)
もう、このあたりでヤルキスティックはフニャフニャです。
時間はもう1時をまわって、そろそろ明日の仕事が気になります。
あと1箇所回ってダメなら・・・。
某所
ポイントに降りれるかどうか確かめようと車を止めると、ただならぬ気配がムンムンと!
こっそりとポイントを覗いて見ると・・・
あ!熟女キラー発見(笑)
KATTYさん、なんでこんな所に居るんすかw
久しぶりにコンビ復活です。
状況を聞くと、かなりの熟女系シーバスをばらしたとのこと。
やっぱりこの人の臭覚はハンパないっすね。
かなり潮が下げてきている状況で少し底が見えてます。
とりあえずゴッツァン小からスタートしますが、2.3投したところでブチッ!
一人だったら確実にここで心が折れていましたが、今日は相棒もいますので
マッタリおしゃべりしながらリーダーを作り直して再開。
イナっ子(?)が時折うろちょろしていますので、小さめのエアスピードをチョイス。
明暗の境目でトゥイッチさせながら探っていると、グンッと重みが!
あまりに久しぶりの出来事で一瞬根掛かりかと思いましたが
ゴンゴンと走り出します。アフターとは思えないファイトで上がってきたのはこの人

65cmのぽっちゃりサン。
もうすっかり回復って感じの魚体ですね。
KATTYさんタモ入れ有難うございました。
ほんと久しぶりのシーバス!涙が出るほど嬉しかったです!
ヤルキスティックが復活して「朝まで熟女ねらいますよ~!」というKATTYさんを残し
明日も仕事の私は、これにて納竿。
KATTYさん、有難うございました。
○Result
スズキさん 1匹(65cm)
○Hitlure エアスピード小
○Tackle
Rod Apia Foojin'go Redline The Sweeper
Reel Shimano Sephia CI4



1月20日
本日はひょんなことからひょんな事情で、全く行ったことのない場所で
アッキーさんとのコラボ釣行。
先行されているであろう場所に到着しますが
ポイントへの入り方がわからず、連絡して聞きます。
アッキーさんとは神戸マイワシでお会いして以来です。
釣りというよりも、ほとんどお話ばっかりでした。
最近は単独釣行が多かったので、久しぶりに人と一緒に釣りをして
ホント楽しかったです。
アッキーさん、ありがとうございました。
で、勿論ちょっとだけ釣りもしましたが
あまりやったことがないタイプのポイントですが、
確実に魚はいそうな所でした。
次回はキッチリ準備して、再チャレンジしたいと思います。
アッキーさんと別れた後、折角なので近所を少しだけ見て周り
本日は終了。

しかし、やっぱり初めての場所ってワクワクしますね!
本日はひょんなことからひょんな事情で、全く行ったことのない場所で
アッキーさんとのコラボ釣行。
先行されているであろう場所に到着しますが
ポイントへの入り方がわからず、連絡して聞きます。
アッキーさんとは神戸マイワシでお会いして以来です。
釣りというよりも、ほとんどお話ばっかりでした。
最近は単独釣行が多かったので、久しぶりに人と一緒に釣りをして
ホント楽しかったです。
アッキーさん、ありがとうございました。
で、勿論ちょっとだけ釣りもしましたが
あまりやったことがないタイプのポイントですが、
確実に魚はいそうな所でした。
次回はキッチリ準備して、再チャレンジしたいと思います。
アッキーさんと別れた後、折角なので近所を少しだけ見て周り
本日は終了。

しかし、やっぱり初めての場所ってワクワクしますね!

1月19日
朝練 4:30~8:30
夜の潮周りが悪いので、久しぶりに早朝の釣行。
西宮→西宮→芦屋と回ったところで日の出。
それから、神戸まで行きましたがノーバイト・ノーフィッシュ。
補習 20:30~24:00
ド干潮までの間に攻めようと、少し早めの出撃。
西宮→西宮→尼崎とかなり丁寧に攻めましたが、ノーバイト・ノーフィッシュ。
お気に入りのスレッジをロストした所で、心がポッキリ折れてしまいました。
FJさんやKATTYさんの記事を見て、かなりの本気モードだったんです。
朝も夜も、タックルも2セットも持って行って・・・。
橋脚にぶつけて折れてしまったB-太のリップのように、
私の心も折れてしまいました。

「この阪神間にシーバスはいない!」
そんなことを思いながら、ヤケ酒飲みつつ記事を書いていると
またもやFJさんの釣果が!
あ、やっぱりシーバスいるんですね・・・。
朝練 4:30~8:30
夜の潮周りが悪いので、久しぶりに早朝の釣行。
西宮→西宮→芦屋と回ったところで日の出。
それから、神戸まで行きましたがノーバイト・ノーフィッシュ。
補習 20:30~24:00
ド干潮までの間に攻めようと、少し早めの出撃。
西宮→西宮→尼崎とかなり丁寧に攻めましたが、ノーバイト・ノーフィッシュ。
お気に入りのスレッジをロストした所で、心がポッキリ折れてしまいました。
FJさんやKATTYさんの記事を見て、かなりの本気モードだったんです。
朝も夜も、タックルも2セットも持って行って・・・。
橋脚にぶつけて折れてしまったB-太のリップのように、
私の心も折れてしまいました。

「この阪神間にシーバスはいない!」
そんなことを思いながら、ヤケ酒飲みつつ記事を書いていると
またもやFJさんの釣果が!
あ、やっぱりシーバスいるんですね・・・。

1月16日
私も、世間で言うところの「いい大人」。
(あ、オッサンとも言いますが・・・)
今日はお正月以来の寒波。
しかも深夜は干潮という釣りをするには非常に厳しい状況。
「いい大人」なら、家で大人しく道具のメンテナンスでもといった日。
でもね。
昨日、ベイトリールの写真なんかを撮影してたら
どうしても投げたくなっちゃったんです・・・。
尼崎某所 23:00~23:30

車に乗ると、温度計はマイナス。
まだこのド干潮でも釣りになる可能性がある尼崎某所へ。
やっぱりかなり引いてます。
明暗部の美味しいところだけを打っていきますが、
空からは白いものが舞い始めてきます。
で、当たり前のノーバイト。
移動しようと思い、車にタックルしまって発車しようとすると
竿先からポタポタと水滴が・・・ガイド凍ってました(笑)
西宮某所 24:00~25:00
雪は止みましたが、やっぱり寒い!
しかし、昨年はけっこうこんな寒い日でも釣れた事がありました。
でも・・・さすがにこの干潮ではだめですね。
すぐに底にあたります。
西宮のもう1ヶ所も回りますが、底は丸見え。
ギブアップです。

○Tackle
Rod Tenryu Masterplan MP76L-BC
Reel Shimano Scorpion XT1500-7
私も、世間で言うところの「いい大人」。
(あ、オッサンとも言いますが・・・)
今日はお正月以来の寒波。
しかも深夜は干潮という釣りをするには非常に厳しい状況。
「いい大人」なら、家で大人しく道具のメンテナンスでもといった日。
でもね。
昨日、ベイトリールの写真なんかを撮影してたら
どうしても投げたくなっちゃったんです・・・。
尼崎某所 23:00~23:30

車に乗ると、温度計はマイナス。
まだこのド干潮でも釣りになる可能性がある尼崎某所へ。
やっぱりかなり引いてます。
明暗部の美味しいところだけを打っていきますが、
空からは白いものが舞い始めてきます。
で、当たり前のノーバイト。
移動しようと思い、車にタックルしまって発車しようとすると
竿先からポタポタと水滴が・・・ガイド凍ってました(笑)
西宮某所 24:00~25:00
雪は止みましたが、やっぱり寒い!
しかし、昨年はけっこうこんな寒い日でも釣れた事がありました。
でも・・・さすがにこの干潮ではだめですね。
すぐに底にあたります。
西宮のもう1ヶ所も回りますが、底は丸見え。
ギブアップです。

○Tackle
Rod Tenryu Masterplan MP76L-BC
Reel Shimano Scorpion XT1500-7

ambassadeur LITE PLUS

ambassadeur SM1600

ambassadeur 4601C Gunnar

ambassadeur EON Pro 3600?

ambassadeur Morrum SX1601C

初めてルアーフィッシングってのを知ったのは小学生の頃。
たぶん「釣りキチ三平」で知ったような気がします。
近所の溜池に潜むという当時はまだ幻に近かったブラックバス。
どうしてもやってみたくて、父親に連れて行ってもらった釣具屋の
ガラスケースの中に、まるで宝石のように飾ってあった2500C。
とても小学生のお小遣いで買える代物ではありませんでした。
(で、当時購入したのが、同じ丸型のミリオネアでした)
で、大学生の頃にバイト代で初めて買ったのがLITE PLUSだったと思います。
それから、琵琶湖にウェーディングに通うようになるまで
ベイトリールはずっとambassadeurでした。
いくつかは、売却したりあげたりして、今も手元にあるのはこの5台。
未だに現役なのは、SX1601Cだけです。
しかし、やっぱりambassadeurはambassadeur。
心の中の特別な存在であり続けるでしょう。

ambassadeur SM1600

ambassadeur 4601C Gunnar

ambassadeur EON Pro 3600?

ambassadeur Morrum SX1601C

初めてルアーフィッシングってのを知ったのは小学生の頃。
たぶん「釣りキチ三平」で知ったような気がします。
近所の溜池に潜むという当時はまだ幻に近かったブラックバス。
どうしてもやってみたくて、父親に連れて行ってもらった釣具屋の
ガラスケースの中に、まるで宝石のように飾ってあった2500C。
とても小学生のお小遣いで買える代物ではありませんでした。
(で、当時購入したのが、同じ丸型のミリオネアでした)
で、大学生の頃にバイト代で初めて買ったのがLITE PLUSだったと思います。
それから、琵琶湖にウェーディングに通うようになるまで
ベイトリールはずっとambassadeurでした。
いくつかは、売却したりあげたりして、今も手元にあるのはこの5台。
未だに現役なのは、SX1601Cだけです。
しかし、やっぱりambassadeurはambassadeur。
心の中の特別な存在であり続けるでしょう。

1月14日
最近、良い釣果情報が多いですね。
本来は金・土は釣りに行かないのですが(人が多そうなので)
辛抱たまらず行っちゃいました(笑)
取り合えず近場で済まそうと、尼崎某所へ向かいますが
なんと先行者あり。
休日前でもここならばと思っていたんですが、甘かったです。
西宮某所 23:30~24:30
先日70アップを釣った所。
先日のポイントを含め、おもだったところを3箇所
かなり丁寧に探りますが、ノーバイト。
今日はこれで帰っても良かったんですが、このルアーで釣りたい!
って、もう1箇所。
西宮某所2 25:00~25:40
釣りたかったルアーはこれ

ゴッツァンミノー小(ボウズ用に念のため撮影)
本日はコレオンリーで攻めます。
しかしながら、到着と同時に風が強くなってきます。
取り合えずサクッと探って帰りますか。
と、思ってるとコンッ!
サイズはさほどでもって感じですが、この時期の貴重なバイト。
慎重にやり取りします。

結構なファイトで楽しませてくれました。

47cm。チョイポチャなカワイ子ちゃん。
そうなんです。これでやめときゃ良かったんです。
しかし、釣り人の性。
ポイントは最後までやりきらないと収まらないんです。
そう、この場所の中でも今まで一番の実績場。
いつもはロングキャストで狙って終わりにするんですが、
ここ最近、結構タイトに攻めないと出ないことが多いので・・・
コンッ!
一瞬ボラスレかと思う重量感のある引き。
しかし、しっかり頭振ってますね・・・ってタモさっきの所に置きっぱなし(汗)
ゆっくりとタモのある所まで誘導してホッと一息。
腹が見えますが、60以上70未満?って感じ。
で、タモを持って伸ばそうと・・・バシャバシャ、ピョンッ!
ルアーだけ吹っ飛んできました・・・(泣)
なんか、今日こんな記事よんだような・・・。
この時期、ワンバイトがとっても貴重です。
しかもテールフック1本がとても多い。
皆さんも「気を付けなはれや!」
○Result
ハネくん 1匹(47cm)
○Hitlure Ja-Do GottsuanMinnow89f
○Tackle
Rod Apia Foojin'go Redline The Sweeper
Reel Shimano Sephia CI4
最近、良い釣果情報が多いですね。
本来は金・土は釣りに行かないのですが(人が多そうなので)
辛抱たまらず行っちゃいました(笑)
取り合えず近場で済まそうと、尼崎某所へ向かいますが
なんと先行者あり。
休日前でもここならばと思っていたんですが、甘かったです。
西宮某所 23:30~24:30
先日70アップを釣った所。
先日のポイントを含め、おもだったところを3箇所
かなり丁寧に探りますが、ノーバイト。
今日はこれで帰っても良かったんですが、このルアーで釣りたい!
って、もう1箇所。
西宮某所2 25:00~25:40
釣りたかったルアーはこれ

ゴッツァンミノー小(ボウズ用に念のため撮影)
本日はコレオンリーで攻めます。
しかしながら、到着と同時に風が強くなってきます。
取り合えずサクッと探って帰りますか。
と、思ってるとコンッ!
サイズはさほどでもって感じですが、この時期の貴重なバイト。
慎重にやり取りします。

結構なファイトで楽しませてくれました。

47cm。チョイポチャなカワイ子ちゃん。
そうなんです。これでやめときゃ良かったんです。
しかし、釣り人の性。
ポイントは最後までやりきらないと収まらないんです。
そう、この場所の中でも今まで一番の実績場。
いつもはロングキャストで狙って終わりにするんですが、
ここ最近、結構タイトに攻めないと出ないことが多いので・・・
コンッ!
一瞬ボラスレかと思う重量感のある引き。
しかし、しっかり頭振ってますね・・・ってタモさっきの所に置きっぱなし(汗)
ゆっくりとタモのある所まで誘導してホッと一息。
腹が見えますが、60以上70未満?って感じ。
で、タモを持って伸ばそうと・・・バシャバシャ、ピョンッ!
ルアーだけ吹っ飛んできました・・・(泣)
なんか、今日こんな記事よんだような・・・。
この時期、ワンバイトがとっても貴重です。
しかもテールフック1本がとても多い。
皆さんも「気を付けなはれや!」
○Result
ハネくん 1匹(47cm)
○Hitlure Ja-Do GottsuanMinnow89f
○Tackle
Rod Apia Foojin'go Redline The Sweeper
Reel Shimano Sephia CI4

1月12日
絶倫な人に「アフターのヨレヨレなんですから・・・」と言われましたが
どちらかというと「アフターでガリガリ」って感じです(笑)
しかし、お蔭様で熱も下がり落ち着いてきましたので
本日復帰戦です!
神戸方面 7:00~8:30
自分自身が「アフターのガリガリ」なので
プリプリしたのが釣りたくて、早朝の神戸へ。
しかし、ポイントへ到着するとベイトっ気なし(泣)
かなり歩いてベイトを探しながらキャストしますが、
結局1バイトのみ・・・。
で、当然朝練だめなら補習ですね。
西宮~尼崎 19:30~23:00
まずはこの時間ならプラスの条件が加わる西宮某所へ。
期待して行きましたが、干潮付近なのかかなり引いています。
最近のお気に入り、スレッジ6とスーサンでレンジを変えて
かなり丁寧に探りましたが、ノーバイト。
続いて、久しぶりのホーム。
ここでは意外と干潮時に釣ってるんですが・・・。
ザブラスライドスイムミノーで探りますが・・・。
やはり西宮、厳しいですねぇ。
しかし、何とか久しぶりに西宮で釣りたかったので、もう1ヶ所。

なんとかB-太で引きずり出したという感じです。

71cm。アフターと思われる魚ですが、結構引いてくれました。
今年の鱸クラス第1号です。
あ、今年初の西宮フィッシュでもあります。
(去年から数えてもかなり久しぶりに西宮で釣りました^^;)
この後、尼崎まで行きましたが、結局ノーバイト。
しかし、復帰戦で1匹獲れれば私的には上出来です。
○Result
すずきさん 1匹(71cm)
Hitlure ima B-太SR
○Tackle(at Kobe)
Rod Daiko FuerzasRegaro FZ-R96
Reel Shimano Rarenium CI4 C3000
○Tackle(at Nishinomiya)
Rod Apia Foojin'go Redline The Sweeper
Reel Shimano Sephia CI4
絶倫な人に「アフターのヨレヨレなんですから・・・」と言われましたが
どちらかというと「アフターでガリガリ」って感じです(笑)
しかし、お蔭様で熱も下がり落ち着いてきましたので
本日復帰戦です!
神戸方面 7:00~8:30
自分自身が「アフターのガリガリ」なので
プリプリしたのが釣りたくて、早朝の神戸へ。
しかし、ポイントへ到着するとベイトっ気なし(泣)
かなり歩いてベイトを探しながらキャストしますが、
結局1バイトのみ・・・。
で、当然朝練だめなら補習ですね。
西宮~尼崎 19:30~23:00
まずはこの時間ならプラスの条件が加わる西宮某所へ。
期待して行きましたが、干潮付近なのかかなり引いています。
最近のお気に入り、スレッジ6とスーサンでレンジを変えて
かなり丁寧に探りましたが、ノーバイト。
続いて、久しぶりのホーム。
ここでは意外と干潮時に釣ってるんですが・・・。
ザブラスライドスイムミノーで探りますが・・・。
やはり西宮、厳しいですねぇ。
しかし、何とか久しぶりに西宮で釣りたかったので、もう1ヶ所。

なんとかB-太で引きずり出したという感じです。

71cm。アフターと思われる魚ですが、結構引いてくれました。
今年の鱸クラス第1号です。
あ、今年初の西宮フィッシュでもあります。
(去年から数えてもかなり久しぶりに西宮で釣りました^^;)
この後、尼崎まで行きましたが、結局ノーバイト。
しかし、復帰戦で1匹獲れれば私的には上出来です。
○Result
すずきさん 1匹(71cm)
Hitlure ima B-太SR
○Tackle(at Kobe)
Rod Daiko FuerzasRegaro FZ-R96
Reel Shimano Rarenium CI4 C3000
○Tackle(at Nishinomiya)
Rod Apia Foojin'go Redline The Sweeper
Reel Shimano Sephia CI4


1月6日
今日は仕事初めです。
いや~、久しぶりに社会復帰するとシンドイです(笑)
昼ごろには咳も出だして体調もいまひとつ。
しかし、タイドグラフを見ると早い時間なら何とかなりそう?
やっぱり私には爽やかな朝よりも、夜ですかねぇw
で、久しぶりの夜の海へ。
尼崎某所 21:30~23:00
下げはじめて少しくらいですか。
割といい感じに水位もあります。
最近お気に入りのスレッジ6でスタート。
3つほどある明暗部を順番に打っていきます。
いつもはボラがかなり多いのですが、今日はあんまりジャンプしてません。
しかし、バイトもなく3つ目の一番くっきりな明暗へ。
一通り攻めた後、普段あんまりやらないかなりタイトな攻めで

スレッジを丸呑みでした。

51cm。アフターなのかかなり痩せてますね。
その後、もう一度今までの2箇所を攻めなおしますがノーバイト。
で、尼崎でもう1ヶ所覗いて西宮へ移動。
西宮某所 23:45~24:15
ここは、昨年先程の尼崎で釣れていた時期に釣れていたポイント。
久しぶりにスーサンで探っていきます。
しかし、程なく小雨?ミゾレ?雪?みたいなのがパラパラ。
体調もあまり思わしくないので、今日は早々に切り上げました。
久しぶりの深夜釣行。
元来のランガンで拾っていく釣りで、何とか1本。
今後の深夜釣行に少し期待が持てるかも?です。
○Result
ハネくん 1匹(51cm)
○Hitlure Evergreen SLEDGE6
○Tackle
Rod Apia Foojin'go Redline The Sweeper
Reel Shimano Sephia CI4
今日は仕事初めです。
いや~、久しぶりに社会復帰するとシンドイです(笑)
昼ごろには咳も出だして体調もいまひとつ。
しかし、タイドグラフを見ると早い時間なら何とかなりそう?
やっぱり私には爽やかな朝よりも、夜ですかねぇw
で、久しぶりの夜の海へ。
尼崎某所 21:30~23:00
下げはじめて少しくらいですか。
割といい感じに水位もあります。
最近お気に入りのスレッジ6でスタート。
3つほどある明暗部を順番に打っていきます。
いつもはボラがかなり多いのですが、今日はあんまりジャンプしてません。
しかし、バイトもなく3つ目の一番くっきりな明暗へ。
一通り攻めた後、普段あんまりやらないかなりタイトな攻めで

スレッジを丸呑みでした。

51cm。アフターなのかかなり痩せてますね。
その後、もう一度今までの2箇所を攻めなおしますがノーバイト。
で、尼崎でもう1ヶ所覗いて西宮へ移動。
西宮某所 23:45~24:15
ここは、昨年先程の尼崎で釣れていた時期に釣れていたポイント。
久しぶりにスーサンで探っていきます。
しかし、程なく小雨?ミゾレ?雪?みたいなのがパラパラ。
体調もあまり思わしくないので、今日は早々に切り上げました。
久しぶりの深夜釣行。
元来のランガンで拾っていく釣りで、何とか1本。
今後の深夜釣行に少し期待が持てるかも?です。
○Result
ハネくん 1匹(51cm)
○Hitlure Evergreen SLEDGE6
○Tackle
Rod Apia Foojin'go Redline The Sweeper
Reel Shimano Sephia CI4

1月5日
本日で年末年始の休暇も終わりです。
昨日に続いて朝練です。
らっきょうさんのシマ
6時半前に到着して準備をしますが、
いつもの絶倫号が止まっていません。
珍しく寝坊ですね(笑)
準備をすませて釣り場へ行くと、昨日に続いての黒縁さんと
なんとHAWKSくん(笑)お久しぶりです。
今日は昨日よりアングラーが増えている感じですね。
で、移動しながらキャストしていくと
雑誌などで見たことのある方が!
ご挨拶すると、すごく気さくな方ですねぇ。
しばらく隣で釣りをさせて頂きました。
これも何かのご縁w
その方の作られたルアーにチェンジするとすぐにヒット!

40cmクラスですかね。

なんか、体の割りに顔ちっちゃいですね。
しかし、有名人なのにほんとフレンドリーでいい方です。
「今、ベイト回ってきましたよ~」とか
これまでのここの状況や、同行の方が釣られるとそのパターンなども解説頂きました。
その後、ルアーを追っかけてきたのが見えたので、
フォール・ジャークで少し小さめを追加。
ツイッター用なのか、魚の写真まで取って頂き、
私が横着して手で掴んでフックを外そうとすると
「このルアーのフック、やばいから」とフックを外してリリースまでして頂きました。
(よって写真なしです)
ありがとうございました。
その後しばらくして大物アングラーさんが帰られた所で
KATTYさん、黒縁さんと合流。
(お二人はかなりいい感じだったようです)
3人で少しマッタリと過して本日は納竿。
釣果は大したことなかったですが、
大物アングラーと貴重な時間を過せました。
○Result
せいごちゃん?ふっこくん? 2匹
○Tackle
Rod YAMAGABlanks EARLY 88MLRF
Reel Shimano Rarenium CI4 C3000
本日で年末年始の休暇も終わりです。
昨日に続いて朝練です。
らっきょうさんのシマ
6時半前に到着して準備をしますが、
いつもの絶倫号が止まっていません。
珍しく寝坊ですね(笑)
準備をすませて釣り場へ行くと、昨日に続いての黒縁さんと
なんとHAWKSくん(笑)お久しぶりです。
今日は昨日よりアングラーが増えている感じですね。
で、移動しながらキャストしていくと
雑誌などで見たことのある方が!
ご挨拶すると、すごく気さくな方ですねぇ。
しばらく隣で釣りをさせて頂きました。
これも何かのご縁w
その方の作られたルアーにチェンジするとすぐにヒット!

40cmクラスですかね。

なんか、体の割りに顔ちっちゃいですね。
しかし、有名人なのにほんとフレンドリーでいい方です。
「今、ベイト回ってきましたよ~」とか
これまでのここの状況や、同行の方が釣られるとそのパターンなども解説頂きました。
その後、ルアーを追っかけてきたのが見えたので、
フォール・ジャークで少し小さめを追加。
ツイッター用なのか、魚の写真まで取って頂き、
私が横着して手で掴んでフックを外そうとすると
「このルアーのフック、やばいから」とフックを外してリリースまでして頂きました。
(よって写真なしです)
ありがとうございました。
その後しばらくして大物アングラーさんが帰られた所で
KATTYさん、黒縁さんと合流。
(お二人はかなりいい感じだったようです)
3人で少しマッタリと過して本日は納竿。
釣果は大したことなかったですが、
大物アングラーと貴重な時間を過せました。
○Result
せいごちゃん?ふっこくん? 2匹
○Tackle
Rod YAMAGABlanks EARLY 88MLRF
Reel Shimano Rarenium CI4 C3000

1月4日
本日も朝練しようと5時前に起床。
釣りだと、意外と起きれるものです。
ふと携帯をみるとメールの着信が。
新年早々、絶倫コラボです(笑)
(って、この人何時から釣りしてるんでしょう(笑))
待ち合わせして、とりあえず昨日のポイントに行きますが
先行者あり。
結構狭いポイントで一番美味しい所を探られてるので、
少しだけ探ってすぐに移動。
野生の犬以上の鼻をもっているというKATTYさんの臭覚をたよりに
らっきょうさんのう○この臭いを辿ります。
「こっちが臭います!」というKATTYさんの車についていくと
あ、すぐに到着です(笑)
らっきょうさんのシマ 6:30~9:00
到着してみると、意外とアングラーさんいますね。
噂どおり明るくなり始めるとカタクチが回ってきます。
って、KATTYさんいきなり釣ってます!
そこから、KATTYオンステージ!
連発で、ボコボコにされました(泣)
同じルアーを投げても何故か私は釣れないので
少し離れたところへイジけて移動(笑)
すると、かなり沖目でヒット!

隣の親切な方がタモ入れして下さいました。
ありがとうございました。

58cm。おしくも今年一人目ゲットならず。
しかし、十分満足な魚です!
ありがとう!らっきょうさん。
○Result
ハネさん 1匹(58cm)
○Hitlure
Coreman Ironplate
○Tackle
Rod YAMAGABlanks EARLY 88MLRF
Reel Shimano Sephia CI4 C3000
本日も朝練しようと5時前に起床。
釣りだと、意外と起きれるものです。
ふと携帯をみるとメールの着信が。
新年早々、絶倫コラボです(笑)
(って、この人何時から釣りしてるんでしょう(笑))
待ち合わせして、とりあえず昨日のポイントに行きますが
先行者あり。
結構狭いポイントで一番美味しい所を探られてるので、
少しだけ探ってすぐに移動。
野生の犬以上の鼻をもっているというKATTYさんの臭覚をたよりに
らっきょうさんのう○この臭いを辿ります。
「こっちが臭います!」というKATTYさんの車についていくと
あ、すぐに到着です(笑)
らっきょうさんのシマ 6:30~9:00
到着してみると、意外とアングラーさんいますね。
噂どおり明るくなり始めるとカタクチが回ってきます。
って、KATTYさんいきなり釣ってます!
そこから、KATTYオンステージ!
連発で、ボコボコにされました(泣)
同じルアーを投げても何故か私は釣れないので
少し離れたところへイジけて移動(笑)
すると、かなり沖目でヒット!

隣の親切な方がタモ入れして下さいました。
ありがとうございました。

58cm。おしくも今年一人目ゲットならず。
しかし、十分満足な魚です!
ありがとう!らっきょうさん。
○Result
ハネさん 1匹(58cm)
○Hitlure
Coreman Ironplate
○Tackle
Rod YAMAGABlanks EARLY 88MLRF
Reel Shimano Sephia CI4 C3000

1月3日 5:30~7:00
昨晩、初釣行に出ようと思ったのですが、
タイドグラフを見ると、ど干潮!こいつは厳しい・・・。
昨年末から、らっきょうさんが朝、好釣果をあげてらっしゃるのを思い出し
珍しく、新年1発目は朝練からスタート!
とりあえず、昨年末通いつめた神戸某所覗いてみますが
なんと、全くベイトの気配なし!
どうやら、とうとう終わりを迎えたようです。
そこから、らっきょうさんを探してみようかとも思ったんですが
昨年末から気になっていた所を調査に向かうことに。
神戸のとある場所
まだ全然夜の雰囲気で、先行者は餌釣りの方1名。
まずはスレッジ6で常夜灯の明暗を打っていきます。
で、一番潮通しの良さそうな明暗を通したときに
ゴミか枯葉が掛かったような違和感。
もう一度同じコースをトレースすると、またもや違和感が。
とりあえず合わせを入れると、フッキング!
で、上がってきたのはこの人

35cmくらいのセイゴちゃん

とりあえず、今年のファーストフィッシュです。
今度は、同じ明暗の違うトレースラインを通すと
またも同じような違和感。
今度はすかさずフッキング!
同じようなサイズで、抜き上げ時にポロリ(泣)
少しポイントを休ませて、またもや同じコースでヒット!
すごいアタリが小さいですね。
今度はまあまあの引き。寄せてくると、意外とましなサイズ(50くらい?)
これはタモが無いと無理です・・・って、タモに手が届かん!
ラインを送ってタモを取ろうとすると、ポロリ(泣)
この頃には明るくなってきていて、
らっきょうさんの記事のようにベイトやシーバスが見えるかと思いましたが
全く見えず(笑)
深夜組としては、明るくなってしまうと全く釣れるイメージができず
これにて納竿。
北公園を覗いて帰りましたが、結構アングラーさんいましたね。
サイズはいまひとつでしたが、手がかじかむ寒さの中で
今年初釣行で、初シーバス。
こいつは春から縁起がいいかも?
昨晩、初釣行に出ようと思ったのですが、
タイドグラフを見ると、ど干潮!こいつは厳しい・・・。
昨年末から、らっきょうさんが朝、好釣果をあげてらっしゃるのを思い出し
珍しく、新年1発目は朝練からスタート!
とりあえず、昨年末通いつめた神戸某所覗いてみますが
なんと、全くベイトの気配なし!
どうやら、とうとう終わりを迎えたようです。
そこから、らっきょうさんを探してみようかとも思ったんですが
昨年末から気になっていた所を調査に向かうことに。
神戸のとある場所
まだ全然夜の雰囲気で、先行者は餌釣りの方1名。
まずはスレッジ6で常夜灯の明暗を打っていきます。
で、一番潮通しの良さそうな明暗を通したときに
ゴミか枯葉が掛かったような違和感。
もう一度同じコースをトレースすると、またもや違和感が。
とりあえず合わせを入れると、フッキング!
で、上がってきたのはこの人

35cmくらいのセイゴちゃん

とりあえず、今年のファーストフィッシュです。
今度は、同じ明暗の違うトレースラインを通すと
またも同じような違和感。
今度はすかさずフッキング!
同じようなサイズで、抜き上げ時にポロリ(泣)
少しポイントを休ませて、またもや同じコースでヒット!
すごいアタリが小さいですね。
今度はまあまあの引き。寄せてくると、意外とましなサイズ(50くらい?)
これはタモが無いと無理です・・・って、タモに手が届かん!
ラインを送ってタモを取ろうとすると、ポロリ(泣)
この頃には明るくなってきていて、
らっきょうさんの記事のようにベイトやシーバスが見えるかと思いましたが
全く見えず(笑)
深夜組としては、明るくなってしまうと全く釣れるイメージができず
これにて納竿。
北公園を覗いて帰りましたが、結構アングラーさんいましたね。
サイズはいまひとつでしたが、手がかじかむ寒さの中で
今年初釣行で、初シーバス。
こいつは春から縁起がいいかも?

1月1日
明けましておめでとうございます。
昨晩は年越し釣行をと考えていたのですが、いつの間にか寝て・・・。
で、某釣具店の新春セールへ。

久しぶりに大人買いです。
2011年の抱負
■鱸クラス(60cm以上)100匹を目標に!
幸運にも昨年で55人のスズキさん(サイズ問わず)とお知り合いになれましたので、
無謀にもハードルを上げて見ようかと。
昨年出会えた60cm以上が23匹、あと77匹ですねぇ。
ま、今年中は無理かもしれませんが、気長に頑張ってみます。
■80upを釣りたい!
昨年自己記録を77cmまで伸ばせましたので、今年は80cm目指します!
■禁煙は無理です!
らっきょうさんから、禁煙のお誘いがありましたが・・・。
とりあえず、1mgに落としていこうかと・・・(^^;)
なんかもっと他に、仕事の事とか結婚とかあるやろ!と突っ込まれそうですが、
とりあえず、釣り関係の抱負ということで(笑)
拙いブログですが、皆様今年も宜しくお願い致します。
皆様にとって素晴らしい1年になりますように!
明けましておめでとうございます。
昨晩は年越し釣行をと考えていたのですが、いつの間にか寝て・・・。
で、某釣具店の新春セールへ。

久しぶりに大人買いです。
2011年の抱負
■鱸クラス(60cm以上)100匹を目標に!
幸運にも昨年で55人のスズキさん(サイズ問わず)とお知り合いになれましたので、
無謀にもハードルを上げて見ようかと。
昨年出会えた60cm以上が23匹、あと77匹ですねぇ。
ま、今年中は無理かもしれませんが、気長に頑張ってみます。
■80upを釣りたい!
昨年自己記録を77cmまで伸ばせましたので、今年は80cm目指します!
■禁煙は無理です!
らっきょうさんから、禁煙のお誘いがありましたが・・・。
とりあえず、1mgに落としていこうかと・・・(^^;)
なんかもっと他に、仕事の事とか結婚とかあるやろ!と突っ込まれそうですが、
とりあえず、釣り関係の抱負ということで(笑)
拙いブログですが、皆様今年も宜しくお願い致します。
皆様にとって素晴らしい1年になりますように!