fc2ブログ

100人のスズキさん

100人のスズキさんと出会うブログ。 西宮を中心に尼崎・芦屋・神戸あたりでシーバス釣りを始めました。 たまにはブラックバスやフライでトラウトも。 その他日々の出来事など・・・。

 

ショートカットのあのコと夏休みの宿題の読書感想文(「錦繡」宮本輝)


Category: 小説   Tags: ---
今日は東野圭吾のドラマ
「小さな故意の物語」ってのがやってたので鑑賞
さすが東野圭吾
恋愛というよりもミステリー的な部分が素晴らしい!

というのはウソで
(勿論、東野圭吾はすきですが)
本当はこのコがみたかったんですよね
haru_convert_20120831000053.jpg
波瑠さん

ちょっと前のドコモのCMで気になってたんですよね

ロングヘアの時もあったみたいですが
圧倒的にショートのがイイですね

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

「錦繡」宮本輝

私の大好きな宮本輝の作品の中でも
ベスト3に入ると思っている小説です
IMG00059_convert_20120831012746.jpg

10年前にある事で離婚した夫と
蔵王のゴンドラリフトの中で偶然再開する元妻の
約1年に及ぶ手紙のやり取りという形で進む物語

作中には、手紙としての文章以外はまったく出てきません
冷静にみると、何て長い手紙やねん!と突っ込みたくなりますが
例えば電話では言えない言葉がメールでは送れたりするように
手紙だからこそ素直に心中を吐露できるようなところが見事に表現されていて
とても面白いです

離婚した時にはお互いに踏み込んでいけなかったある出来事の解明を軸に
それから10年間のお互いの軌跡
そして現在から未来へと、過去を乗り越えて前に進もうとする2人
30代以上の人にはかなりお薦めな1冊です

宮本輝は関西出身で舞台が見慣れた地名であることが多いのですが
この作品でも香枦園なんかが舞台だったりしますね
そういう部分がまた親近感を持って読めたりします
私が大学から阪神間にきたキッカケは、氏の「青が散る」に多大な影響を受けたからです

業や宿命など少し宗教じみた所もありますが
(近年の作品はいまひとつ好みではありません)
例えば村上春樹などと比べると
登場人物の「人間臭い」感じが私は大好きです

スポンサーサイト



彼女は悪くない(釣行80回目)


Category: シーバス   Tags: ---
オトコは車に乗っていて歩いてる女の子を見つけると
必ず観察してしまいます
隣に愛する奥さんを乗せていようが
たとえ可愛い彼女が乗っていようが
条件反射のように観てしまうのです
これはオトコの性なので、世の中の女性は寛大な心で許して頂きたいものです

もちろん遠くから見て既に妙齢である事が確認できたり
体型的に少し好みに合わない場合はその時点でもう観察することはないのですが
後姿が雰囲気的にイイ感じだったりすると、少し期待を込めて追い越し(笑)
チラリと見えた横顔が好みだったりすると
ちょっと幸せな気持ちになれたりします
だからどうと言うことはないのです
ちょっと幸せな気持ちになれるだけです

逆に、期待感を込めて追い越してみて
エェ!?って思うこともあります
そんな時はちょっと悲しい・・・
ちょっと怒りを覚えることもあったりします
ええ、勿論決して彼女が悪い訳ではないのですけれどね

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

8月29日(火)

8月、1度だけしかシーバスに行ってないことにふと気付く
心なしか少し夜も涼しくなってきたようなので
久しぶりに深夜釣行

久しぶりのホーム
なんだか少し懐かしい感じ
あまりに久しぶりすぎて上手くキャストできるのだろうか
なんて思いながら、まずはミノーを結んでみる
もっと生命感のない海を想像していたのだが
カタクチだろうか?ベイトの気配もあり
若干の期待を込めてキャスト開始

ヨレヨレにローテーションしたところで
逆サイドあたりでボイルしたような水音
気のせいかな?この時期にここでボイルなんてみたことないし
と思いながらキャストを続けると、激しい水柱が!
ロッドを脇に挟んでポケットから煙草を取り出し
暫し逆サイドを観察していると
やはりグルグル回りながら回遊するベイトボールに
シーバスが突っ込んでいるようにみえる・・・
う~ん、これはありがたく頂戴するしかないでしょう

あわただしく道具を片付けて車に乗り込み反対側に移動
一応橋の上からボイルの位置だけ確認しておこうかと思い
車を止めて橋の上から覗いて見ると・・・
あ、あれ?

ボラじゃねえか!
しかも何百ではきかないくらいの一面ボラだらけ・・・
なんでやねん!
上から石でも投げてやろうかと思うくらい、怒りを覚えました

エェ、決してボラが悪い訳じゃないんですけどね




そんな切ない
夏の終わりの夜はこんな曲で

ジブリなお盆休み


Category: DVD、映画、TVドラマ、アニメ   Tags: ---
お盆休みに実家に帰った時、中3になる姪っ子に
「なんかDVD貸して」
って言ったら、貸してくれたのがこの3本でした
エェ、1日で3本観てやりました

■千と千尋の神隠し
124418550693816320728_convert_20120826012553.jpg
これは、先日TVでやってたのを観たんですが
TVだから?ストーリーの繋がりが端折られてた感じがしてたんで
年の為に観てみましたが、そのまんまでした(笑)

「宮崎駿作品にハズレなし!」
って感じで面白いんですが、
最初は臆病で頼りない感じだった千尋が、急にアクティブで決断力のある子になったり
ラストで明かされるハクの正体も、なんかちょっと物足りない感じがします

■天空の城ラピュタ
繝ゥ繝斐Η繧ソ_convert_20120826012619
これはかなり久しぶりに観ました
ジブリ作品を全部観てる訳じゃないですが
その中でもかなり印象に残ってた作品だったんですが
久しぶりに観てみると「ちょっと子供っぽすぎかな?」って思っちゃいました
話の中心の、空に浮かぶ城ラピュタの世界観やロボットなどは良いんですが
ちょっと主人公2人が子供過ぎな感じ

最後はこれ
■カリオストロの城
IMG00044_convert_20120826013124.jpg
私が宮崎駿って人を初めて知ったのがこれでした
(初監督作品ですね)
たぶん何度も観てるはずなんですが、久しぶりに観てもやっぱイイっすね!
登場人物全てのキャラの立ち方、ストーリー展開、セリフ全てイイ!
(クラリスが可愛いのは勿論ですね)
もともとルパン三世のTVシリーズは好きでよく観てました
音楽なんかとても良かったですね。
(なんとなく、松田優作の「探偵物語」と似てる気がします)
小学生くらいからアルセーヌルパンも愛読してました

また、最後の銭形のこの台詞がいいですねぇ~

続編とか作ってくれないかなぁ

この映画を最初に観たのが多分高校生か中学生だったと思うんですが
(公開は30年ほど前らしいですが)
その当時、猛烈にイイ!と思ったのがこれ
kari_convert_20120826013811.jpg
Fiat500
社会人になって何度か真剣に購入検討しましたが
あまりにも故障が多いとの事で諦めました
しかし、最近3代目が出てますね~

うーん、これはこれでカッコイイなぁ

バスの敵はツーバスで!(釣行79回目、明石ジギング)


Category: オフショア   Tags: ---
8月16日

夢のビックバスパラダイス、七色ダムに初めてバス釣りに行ったつもりが
実はチチカカ湖だったらしい・・・(詳細はこちら
IMG_5258_convert_20120821204341.jpg

南米にブラックバスはいないようです(泣)


8月21日(火)

バスが駄目ならツーバスだ!
ってことで、Tさんと明石にジギングへ

前回は和歌山でガイド失敗したので
今回は釣って頂かないと!
選んだ船はジギング師匠お勧めの垂水から出ている利弥丸さん

平磯沖辺りで少しやって
明石海峡大橋を超えて淡路島西部へ
IMG00052_convert_20120821205303.jpg

で、数回流したところで
船中1番目のヒットはなんとTさんでした!
しかも堂々のメジロサイズ!
ガイドの私もホッと一安心したところで、私にもヒット!
(これもメジロサイズくらい)

そこからは、10時頃まであきない程度にヒットが続きました
(一発いいサイズをバラしたのが悔やまれますが)
結局、メジロサイズ1本のツバスが10本くらい
Tさんも今回は好調!同じくらい釣ってましたね。

IMG00053_convert_20120821205323.jpg
船中4人での釣果写真
(個人的にはサバ喰いたかっ、いや釣りたかった(笑)


やっぱり釣りは釣れた方が楽しい!
Tさんにもジギングの楽しさを少しは解って頂けたのではないかと
ガイドさん一安心ッス(笑)

「1Q84」村上春樹


Category: 小説   Tags: ---
2009年にBOOK1、BOOK2
そして2010年にBOOK3が発売されました
全部あわせると1600ページを超える長編です
IMG00045_convert_20120813224445.jpg


発売当時は、丁度作者の村上春樹がノーベル文学賞を獲るとか獲らないとかが
かなりの話題になっていました
だからというわけではないのですが、私にしては珍しく全て新書本で購入しました
BOOK1、BOOK2は発売後ほどなく購入して直ぐ読んだのですが
BOOK3は2010年の発売後直ぐに購入したものの
結局2年も寝かせて熟成させていました(笑)

以前にも書きましたが
私は小説や漫画などを読み出すと、最後まで読まないと止められなくなるんです
なので、BOOK3を読むにはやっぱりBOOK1,2を読み返してから読みたい!
となると、1600ページを連続して読むことになるので
それ相応の時間的余裕が必要となる
なので2年間も機を窺うこととなったのです
(結局4日くらいかかりました)


読み終わって思ったのは
「今までの村上作品と、読後感が違うな」
ということです
前述のノーベル賞の話題などもあり読まれた方は多いと思うのですが
これまでの村上ファンでも面白くなかった、駄作という方もおられ
かなり賛否がわかれるようですね

オウム真理教の事件を主軸に911事件などを踏まえて書かれたであろうこの小説は
かなり宗教という題材があからさまに取り入れられています
これらを村上春樹特有の童話的というか神話的な感の表現で書かれていますので
メタファーというものを考えずにはいられないところがある
まぁ、私はあまり小難しいことは考えずに読み進みましたが(笑)

難しい解説や批評は評論家やマニアの方々にお任せするとして
私的に、今までの作品と何故読後感が違うのだろう?
それは「生」っぽいということじゃないかと思うのです
例えば、それは村上作品で必ず登場するセックス描写や「死」というものが
これまではその特有の表現により、それらが私には「匂い」や「色」を感じさせない
ある種自分たちの傍らにあるセックスや死とはどこか違うものを感じていました
それが今回は死に血の匂いを感じたり、セックスに生身感があったり・・・
これは特にBOOK3において顕著に感じた気がします

また「生」っぽさとあるいは共通する部分なのだと思いますが
登場人物にも熱を感じましたね
これまでの村上作品の多くは「僕」という一人称での展開ですが
今回は3人称での展開であるのが、あるいはよりそう感じさせるのかも知れません

この物語テーマは、私的には今のところ単純に「愛」だと思っています
後半は特に天吾と青豆のラブストーリーという色合いが濃いですが
推理小説っぽいところなどもあり
また1600ページという長さを
BOOK1,2では天吾の章と青豆の章が交互に展開する
(BOOK3ではこれに牛河の章が加わる、これはびっくりでした)
という技法で描かれているので、割と入り込み過ぎず退屈せずに読める

勿論最初の頃に、これがこの物語の大きな部分になるであろう扱いの
天吾の母親の白日夢のような物が結局ウヤムヤな感じで終わったり
天吾の青豆に対する積年の思いが、やはり唐突感を感じたり・・・
結局戎野先生はどうなったんだ?とか色々と不満はあるものの
(そのあたりは、もしかしたらあるかも知れないBOOK4に期待して)
私的には、こんな村上春樹もありかと

当然、音楽はこれですね

頑張れ日本!(+釣行77、78回目)


Category: その他   Tags: ---
最近は毎日寝不足です
エェ、勿論釣りじゃなくてオリンピックです(笑)

よい結果が出ているものもあれば、ダメなものもあり・・・
(意外と観てて面白かったのがアーチェリーでした)
特に柔道はダメでしたねぇ
しかし、サッカーは男女とも絶好調ですね!
これまでそんなに見るのに楽しいスポーツと思わなかったんですが
このオリンピックで好きになりました
今日もこれからの男子の試合が楽しみです!

しかし、私的にはなんといってもバレーボール!
(実はバレーボールやってたんです)
先ほど中国との試合がありましたが、ほんとに久しぶりのベスト4進出!
フルセットまで縺れる接戦でしたが、格上の中国になんとか勝利
家でTV観ながら「おぉ~!」とか「あぁ!」とか(笑)
ほんとハラハラドキドキの試合でした

どの選手も頑張ってましたが、この試合は江畑がよかったですね!
しかし、なんと言ってもやはりこのヒト
木村沙~1
木村沙織っすね!

高校生の頃から全日本に選出され
確かにバレーセンスはいいなぁと思ってましたが
その頃はすっごい不思議ちゃんキャラだったんで
ここ最近は全日本のエースというポジションで大丈夫かぁ?
なんて思ってましたが、立派な大黒柱になりましたね!

準決勝は確かロシアとブラジルの勝者だったと思うので
今回以上に厳しい戦いとなりそうですが
是非頑張って欲しいっす!



【おまけ】

7月30日(月)

夕マズメ狙いで釣り場に行ってみると
既に真っ暗・・・20分で帰宅

8月1日(水)

Tさんと沖堤に行こうと朝、渡船屋に行きますが
時間になっても船が来ない・・・
台風による強風でお休みでした(泣)

折角なので、帰りに少しだけやろうと久しぶりに六甲アイランドに行きましたが
既に日も高く、おまけに強烈な東風で釣りにならず

08 2012
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

07

09


 
プロフィール

hassy

Author:hassy
FC2ブログへようこそ!

 
 
 
 
 
 
FC2カウンター
 
検索フォーム
 
 
 
ブロとも申請フォーム
 
QRコード
QR
 


Archive   RSS   Login