fc2ブログ

100人のスズキさん

100人のスズキさんと出会うブログ。 西宮を中心に尼崎・芦屋・神戸あたりでシーバス釣りを始めました。 たまにはブラックバスやフライでトラウトも。 その他日々の出来事など・・・。

 

September Ends(day96~98)


Category: シーバス   Tags: ---
9月も今日で終わり

Green Day/Wake Me Up When Sptember Ends

9月25日(水)
ボウズ
9月27日(金)
ボウズ

9月29日(日)
とある人から
「スーパーボイルしてますよ!」と連絡を頂く
もともと会う予定だったんで急行してみると
確かにスーパーボイル
最近ではボイルはあっても釣れるのと釣れないのとあるんですが
この日のボイルは釣れそうな方!
場所を無理やり譲ってもらって
DSCN2376_convert_20130930173633.jpg
DSCN2377_convert_20130930173705.jpg
DSCN2378_convert_20130930173724.jpg
DSCN2379_convert_20130930173747.jpg
DSCN2380_convert_20130930173814.jpg
DSCN2381_convert_20130930173836.jpg
DSCN2382_convert_20130930173900.jpg
DSCN2383_convert_20130930173923.jpg
DSCN2384_convert_20130930173946.jpg
DSCN2385_convert_20130930174008.jpg
DSCN2386_convert_20130930174029.jpg

これが全部50~70くらいだったらなぁ~
でも私的には十分楽しかったです(笑)

どれも40cmくらいのセイゴちゃんですね~
しかもタチウオまで指2本くらいの超かわいい感じ
しかしちゃんとタモ入れしてまじめにやったら2人で50匹くらい釣れそうな勢いでした
お腹いっぱいになってきたところにKATTYさんがやってきたので
後を任せて帰宅

この日のヒットルアーは
サスケSF90、アーダ、グラバー、サルディナ大、冷音小でした
(冷音で初めて釣りました)


【Result】
○シーバス40cm前後×8、47,50cm
【Tackle】
○Rod Apia Foojon'go Redline The FLY HIGH
○Reel Shimano Rarenium CI4 C3000

スポンサーサイト



カタクチイワシとERDA86(day91~95)


Category: シーバス   Tags: ---
9月18日(水)
用事で神戸まで行ったんで
タックル積んで久しぶりにポイントを見て回りました
例年になく早く湾奥にカタクチが入ったからでしょうが人が多くどこもいっぱい
もともと神戸はシーバスアングラー多いですし
ゲームベストに背中にタモ、ハンチング帽なんか被って
ロッドを高い位置に構えてリーリングしてるような
まるで雑誌から抜け出てきたような本格的なアングラーさんばかり
どうも気後れしてしまって結局ロッド出すことなく地元へ

はじめましてのGenくんと遭遇ししばしオシャベリ
結局バラシ2のみ

9月19日(木)
DSCN2361_convert_20130925212122.jpg
この日は中秋の名月
DSCN2362_convert_20130925212217.jpg
ジョイクロで一発!
と思いましたがカマス一匹のみ

9月22日(日)
DSCN2363_convert_20130925212248.jpg
51cmミニヨレ
DSCN2364_convert_20130925212313.jpg
42cmアーダ

9月23日(月)
DSCN2365_convert_20130925212331.jpg
56cm
DSCN2366_convert_20130925212347.jpg
DSCN2367_convert_20130925212407.jpg
DSCN2368_convert_20130925212425.jpg
DSCN2369_convert_20130925212444.jpg
56cm
DSCN2370_convert_20130925212500.jpg
DSCN2371_convert_20130925212521.jpg
DSCN2372_convert_20130925212541.jpg
59cm
DSCN2373_convert_20130925212559.jpg

9月24日(火)
ボウズ



最近のベイトは勿論カタクチイワシ
かなり色んなルアーをローテーションさせてるんですが
結局釣ってるのはヨレヨレ(ミニが多い)、アーダ、グラバー
って全部邪道ですね(笑)
(冷音も使うんですが何故か相性悪いです)

中でも圧倒的なのが
ERDA86
ほんと投げて巻くだけで釣れますね
売りであるオートマチックな千鳥というかスライドアクションが
釣れる主な要因なのかはわかりませんが
ローリング系なんでしょうか?の細かなアクションが好きですね
結構早巻きでも安定してるのもgood!
ヨレヨレとともに絶対的な信頼を寄せる川でも海でも必携のルアーになってます

だだ弱点は・・・
やっぱりもうちょっと欲しい飛距離(邪道さん作ってくれないっすかね?)
と・・・
DSCN2375_convert_20130926033238.jpg

1日釣ってこの塗装はなくないですか?

【Result】
○シーバス40cm前後×6、51,42,56,56,59cm
【Tackle】
○Rod Apia Foojon'go Redline The FLY HIGH
○Reel Shimano Rarenium CI4 C3000

Summertime


Category: ブラックバス   Tags: ---
気が付くと9月も半ば
夏はあまり好きではありませんが
(シーバスが釣れないからだけではありませんよ)
それでも夏の終わりはそこはかとない淋しさを感じますね
でもこの季節のそんな雰囲気が大好きです

過ぎ行く夏を惜しんで

The Sundays/Summertime
ギラギラした夏というよりこの季節にシックリきます

9月10日(火)
まさにこんな音楽を聴きたくなるような爽やかな朝
この日は休みなKATTYさんと朝マズメの野池へ
DSCN2357_convert_20130914002240.jpg
DSCN2358_convert_20130914002301.jpg
先日調子良かったんですけど
今日はこのサイズ2本のみ
KATTYさんも同じような感じ

その後パラダイス野池探しに回りますが
結局不発
でも秋晴れの緑の中を車で走ってるだけで気持ち良かったですね

倍返しだ!(シーバス編)


Category: シーバス   Tags: ---
9月7日(土)
久しぶりのポイント
少しベイトっ気はありますがボウズ…

こ、これは・・・
蜊頑イ「・点convert_20130909151201








9月8日(日)
前日のポイント
状況が悪くなってるようなんで移動

帰ろうかと思ったんですが
ちょっと気になって場所へ寄り道
DSCN2346_convert_20130909134847.jpg
56cm
DSCN2349_convert_20130909134907.jpg
50cm
DSCN2350_convert_20130909134925.jpg
52cm
DSCN2351_convert_20130909135001.jpg
53cm
DSCN2352_convert_20130909135020.jpg
51cm
DSCN2353_convert_20130909135042.jpg
49cm
DSCN2354_convert_20130909135101.jpg
32cm
DSCN2355_convert_20130909135120.jpg
56cm
DSCN2356_convert_20130909135139.jpg
48cm


倍返しだ!(笑)


シーバス釣ったの3ヵ月ぶりだったんで
最初はどうしていいかわからず5連続くらいでバラシ(泣)
1本目はミニヨレでしたが
アーダに変えてから喰い方が良くなったのかバラシも減りました

やっぱり秋はいいですねぇ~!

倍返しだ!(ブラックバス野池編)


Category: ブラックバス   Tags: ---
9月2日(月)
最近ブラックバス釣りによくいってるというKATTYさんに
野池に連れて行ってもらいました

野池に行くなんてかなり久しぶり
たぶん15年は行ってないような気がします

雨が降ったり止んだりという天気のなか2~3時間ほど
トップメインにスピナベ、ジグなどで探りますが
ノーバイトで暗くなってきてストップフィッシング(泣)
KATTYさんは1本釣ってたようです

こ、これは…


無題
9月5日(木)
仕事が夕方前に終わったんで
ギリ1時間くらい釣りできるか?と先日の野池へ

1時間ほど車を飛ばして現地に到着すると
なんと入ろうと思っていた堰堤に先行者2人(泣)
他の池を探そうかと思いましたがもう時間は5時半
移動してる間に暗くなっちゃいそうなんで
もうこのまま帰ろうかとも思ったんですが
せっかくなんで先日KATTYさんが釣ったという堰堤以外に唯一入れると言ってた場所へ

バックスペースもあまりなく木がオーバーハングしてたりで
かなりキャストできる範囲が限られています
沖には小さなウィードの塊が2つ
右のオーバーハングが一番美味しそうですが右利きの私には投げづらい
左にはブッシュが沈んでますが少し近すぎるか…
どうせ1時間ほどしか出来ないんでと気楽な気持ちでスピナベを結んで沖のウィードへ
ウィードの際を通過した所でいきなりのバイトがあるが乗らず
直ぐに同じコースをトレースすると
DSCN2336_convert_20130905231216.jpg
25cmくらいでしょうか?小さいけれどうれしい1本

そこからもう1つのウィードから
DSCN2337_convert_20130905231236.jpg
これも同じ位のサイズ
DSCN2339_convert_20130905231257.jpg
着水直ぐに食ってきた40弱くらい
DSCN2340_convert_20130905231319.jpg
手前のブッシュから飛び出してきた太った40クラス
DSCN2341_convert_20130905231342.jpg
また沖のウィードからの40クラス
DSCN2342_convert_20130905231404.jpg
ラストは最小の20cmくらい


車に戻って携帯をみるとちょうど6時半
1時間で6本は私的には十二分な釣果です!



KATTYさんと行った時に反省したのはタックルとルアー

ブラックバス釣りはここ何年も琵琶湖しか行ってませんでしたので
タックルもルアーも琵琶湖仕様のものしか持ってません
ラインもラバージグとワームメインなので当然フロロ
ロッドは持っているなかで一番短い6'7でいったんですけど
やはりフロロでトップとかを操るのはすごいストレス
また池に着いて思ったのが雰囲気的にトップかスピナベでしょ?って感じで
やはりKATTYさんが釣ってたのも小さめのスピナベ
私が投げてたのはフルサイズのBカスタム

なので
今日は行く前にナイロンの14lbに巻き変え
3/8ozのスピナーベイトを買っていきました
(あと買ったのがフロッグ!ホントはこいつで釣りたかった)
DSCN2345_convert_20130905231424.jpg
釣ったのは全てこのスピナーベイトでした


どちらかというと野池は敬遠してたところがありましたが
久しぶりに行ってみると面白かったです!
池という限られた空間に必ず魚がいる!ってところが燃えますね(笑)


【Result】
○Bass 20~40class×6
【Tackle】
○Rod Deps SIDEWINDER The OUTCROSS6′7
○Reel Shimano CALCUTTA 100
○Line NYLON14lb
○Hitlure OSP HighPitcher3/8

シーバス釣りも行ってたんですよ?(day81~88)


Category: シーバス   Tags: ---
夏は嫌いだ…


7月13日(土)
ナイト
7月25日(木)
ナイト
7月30日(月)
ナイト
DSCN2311_convert_20130903233817.jpg
キビレ
7月31日(火)
モーニング
8月3日(土)
ナイト(1バラシ)
8月7日(水)
ナイト
8月9日(金)
ナイト
8月11日(日)
ナイト(KATTYと)
DSCN2320_convert_20130903233837.jpg

夕涼みがてらほぼ全て浜でトップ投げてました
そういえば
最後にシーバス釣ったのって6月頭頃だったような…
ってことは3ヵ月釣ってないって事ですね









無題
秋に倍返しだ!
あ、ゼロは倍にしてもゼロか?(笑)

09 2013
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

08

10


 
プロフィール

hassy

Author:hassy
FC2ブログへようこそ!

 
 
 
 
 
 
FC2カウンター
 
検索フォーム
 
 
 
ブロとも申請フォーム
 
QRコード
QR
 


Archive   RSS   Login