
もう十数年前から
所謂週間の漫画雑誌は買わなくなったので
昔から連載が続いているもの以外あまり新しい漫画は買わなくなりました
この漫画は書店で平積みされていたのが目に留まったのがきっかけ
確か「マンガ大賞」にノミネートされてたような気がします

「刻刻」堀尾省太
ジャンル分けすると何になるんでしょうね?
サスペンスとかになるんでしょうか
「止まった時の中を動くことができる術」という
有りそうで無かった?軸を元にストーリー展開されていくのですが
その設定がかなり作り込まれていてグイグイ引き込まれます
漫画ってある意味予定調和みたいなところがありますよね?
例えば強い敵が現れて苦戦、必殺技を編み出してやっと勝利
倒してみると意外と敵がいい奴で仲間になる(お涙頂戴!)みたいな(笑)
勿論これはこれでお約束でいいんですけどね
しかしこの漫画、先の展開が読めません
時間という概念を題材にするならタイムトラベル的な
未来へ行くか過去に行くかみたいなモノなら何となく想像できるんですが
止まった時の中を動くって??
時間を止める術?
それを知る宗教団体?
霊回忍(タマワニ)と神ノ離忍(カスリニ)とは?
現在単行本で5巻まで出ています
これからまだまだ続きそうで楽しみです!
所謂週間の漫画雑誌は買わなくなったので
昔から連載が続いているもの以外あまり新しい漫画は買わなくなりました
この漫画は書店で平積みされていたのが目に留まったのがきっかけ
確か「マンガ大賞」にノミネートされてたような気がします

「刻刻」堀尾省太
ジャンル分けすると何になるんでしょうね?
サスペンスとかになるんでしょうか
「止まった時の中を動くことができる術」という
有りそうで無かった?軸を元にストーリー展開されていくのですが
その設定がかなり作り込まれていてグイグイ引き込まれます
漫画ってある意味予定調和みたいなところがありますよね?
例えば強い敵が現れて苦戦、必殺技を編み出してやっと勝利
倒してみると意外と敵がいい奴で仲間になる(お涙頂戴!)みたいな(笑)
勿論これはこれでお約束でいいんですけどね
しかしこの漫画、先の展開が読めません
時間という概念を題材にするならタイムトラベル的な
未来へ行くか過去に行くかみたいなモノなら何となく想像できるんですが
止まった時の中を動くって??
時間を止める術?
それを知る宗教団体?
霊回忍(タマワニ)と神ノ離忍(カスリニ)とは?
現在単行本で5巻まで出ています
これからまだまだ続きそうで楽しみです!
スポンサーサイト
評判のドリフターズの3巻出たんで買いました。
面白かったです。