
梅雨入りしたのに雨降りませんねぇ
ってことでTさんと急遽オフショアリベンジに行くことに!
6月5日(水)
行くことが決まったのが火曜だったんで
結局前回と同じ丹後浅茂川の「オーシャンズ」さんにお世話になる事に
今回はトラブルなく無事8時前に到着
天気も上々!

今日はいけるでしょ?
白石に入れる10時まで鳥山やナブラを探してウロウロしますが
前回はかなり見られたのに今回は前々見当たりません
10時になって白石に入るもナブラは見られず
駆け上がりを誘い出しトップで狙うも不発
う~んいけるのか?
しかしここで同船者の方がジギングでブリヒット!
丸々と太った9kgくらいのブリを見てテンションup!
オフショアでジギングやキャスティングをする場合
乗り合いでもチャーターでも一人で釣りをすることはほぼありません
去年からオフショアを始めた初心者の私が心掛けているのは
「人の釣りを観察すること」です
同じ船の上から同じようにジグを落とす訳ですから
運の要素が結構あるのは事実だと思うんですが
1日トータルでみると結構釣果が偏る事が多いのも事実
(キャスティングの場合はどんだけミヨシで投げられるかが大きい気がしますが)
どんなジグを使っているのか?
シャクリ方はどうなのか?
タナはどれくらいなのか?
そんな事を考えながら自分でもジグのウェイトやカラーを変えてみたり
シャクリ方を色々変えてみたり
その日の一番確率の高い釣り方を一応考えながら釣りをしています
この日1番目に釣られた方が使ってたのは日本海定番の赤金のジグでしたが
ウェイトは結構軽めっぽい
この時点で私の頭の中は
「赤金は良いとして軽めの小型のジグで水深70mは
落とすのに時間もかかるし非効率では?
まだ赤金+小型というのが正解とも限らないし・・・」
もう一つがシャクリ方
結構上下の幅の少ないロッドワークでしたので
恐らくジグはそんなに飛んでないのではなかろうか?

取りあえず160gくらいの赤金でコンビネーションを入れながら探ってみる
暫くしてまた同じ方にヒラメがヒット!
しかしその後昼頃まで誰の竿も曲がらずアタリなくで何ともいえない状況
昼からは大きく移動して冠島方面へ
ここで連発させたのはなんとTさん
まずはヒラマサの子供、その後メジロサイズを2本!
ブルーシルバーの割とロングタイプのジグ
普通のワンピッチで釣ってはりましたが・・・ラインがかなり斜めに出ています
ラインが横方向にかなり出てしまった場合恐らく通常のバーチカルな状態ほど
ロッドワークがジグにダイレクトには伝わっていないのではないか?
そんな考えで私が選んだのが使った事がなかったスロージギング用のジグ

唯一持ってたのがこの120gでしたが
このポイントは比較的浅めなんでなんとかいけそう
初めて使ったのとタックルも固めの普通のロッドなんで
何となくこんな感じ?ってやり始めた3投目くらいにドンッ!
よっしゃー!ドンピシャや!
ちょうど船長がTさんのメジロ取り込み・写真撮影で忙しそうだったんで
ゆっくり上げてきますがもう少しって所で結構走る
同船者の方が魚見えたようで「メジロ以上はありそうですよ!」
リーダー入りそうな所で私にも魚見えましたが70前後くらいな感じ!
船長に「リーダー入りました!」って言おうとした瞬間
水中で首振りながら反転したのが見えたと思ったたらフッとラインテンションが!
マジっすかー!(泣)
その後白石グリに戻って夕日の中最後のドラマブリ狙いますが

やっぱり釣りビジョンのようにはいきません(泣)
結局4人でブリ1本、メジロ2本、ハマチ2本、ヒラメ、コマサ
ただ一人のボウズが私でした…
まだまだシロートな私には良くはわかりませんが
結局ジグをあまり動かさないのが正解だったような気がしますね
ジギングも難しいっす
まだまだ修行が必要ですねぇ(泣)
ってことでTさんと急遽オフショアリベンジに行くことに!
6月5日(水)
行くことが決まったのが火曜だったんで
結局前回と同じ丹後浅茂川の「オーシャンズ」さんにお世話になる事に
今回はトラブルなく無事8時前に到着
天気も上々!

今日はいけるでしょ?
白石に入れる10時まで鳥山やナブラを探してウロウロしますが
前回はかなり見られたのに今回は前々見当たりません
10時になって白石に入るもナブラは見られず
駆け上がりを誘い出しトップで狙うも不発
う~んいけるのか?
しかしここで同船者の方がジギングでブリヒット!
丸々と太った9kgくらいのブリを見てテンションup!
オフショアでジギングやキャスティングをする場合
乗り合いでもチャーターでも一人で釣りをすることはほぼありません
去年からオフショアを始めた初心者の私が心掛けているのは
「人の釣りを観察すること」です
同じ船の上から同じようにジグを落とす訳ですから
運の要素が結構あるのは事実だと思うんですが
1日トータルでみると結構釣果が偏る事が多いのも事実
(キャスティングの場合はどんだけミヨシで投げられるかが大きい気がしますが)
どんなジグを使っているのか?
シャクリ方はどうなのか?
タナはどれくらいなのか?
そんな事を考えながら自分でもジグのウェイトやカラーを変えてみたり
シャクリ方を色々変えてみたり
その日の一番確率の高い釣り方を一応考えながら釣りをしています
この日1番目に釣られた方が使ってたのは日本海定番の赤金のジグでしたが
ウェイトは結構軽めっぽい
この時点で私の頭の中は
「赤金は良いとして軽めの小型のジグで水深70mは
落とすのに時間もかかるし非効率では?
まだ赤金+小型というのが正解とも限らないし・・・」
もう一つがシャクリ方
結構上下の幅の少ないロッドワークでしたので
恐らくジグはそんなに飛んでないのではなかろうか?

取りあえず160gくらいの赤金でコンビネーションを入れながら探ってみる
暫くしてまた同じ方にヒラメがヒット!
しかしその後昼頃まで誰の竿も曲がらずアタリなくで何ともいえない状況
昼からは大きく移動して冠島方面へ
ここで連発させたのはなんとTさん
まずはヒラマサの子供、その後メジロサイズを2本!
ブルーシルバーの割とロングタイプのジグ
普通のワンピッチで釣ってはりましたが・・・ラインがかなり斜めに出ています
ラインが横方向にかなり出てしまった場合恐らく通常のバーチカルな状態ほど
ロッドワークがジグにダイレクトには伝わっていないのではないか?
そんな考えで私が選んだのが使った事がなかったスロージギング用のジグ

唯一持ってたのがこの120gでしたが
このポイントは比較的浅めなんでなんとかいけそう
初めて使ったのとタックルも固めの普通のロッドなんで
何となくこんな感じ?ってやり始めた3投目くらいにドンッ!
よっしゃー!ドンピシャや!
ちょうど船長がTさんのメジロ取り込み・写真撮影で忙しそうだったんで
ゆっくり上げてきますがもう少しって所で結構走る
同船者の方が魚見えたようで「メジロ以上はありそうですよ!」
リーダー入りそうな所で私にも魚見えましたが70前後くらいな感じ!
船長に「リーダー入りました!」って言おうとした瞬間
水中で首振りながら反転したのが見えたと思ったたらフッとラインテンションが!
マジっすかー!(泣)
その後白石グリに戻って夕日の中最後のドラマブリ狙いますが

やっぱり釣りビジョンのようにはいきません(泣)
結局4人でブリ1本、メジロ2本、ハマチ2本、ヒラメ、コマサ
ただ一人のボウズが私でした…
まだまだシロートな私には良くはわかりませんが
結局ジグをあまり動かさないのが正解だったような気がしますね
ジギングも難しいっす
まだまだ修行が必要ですねぇ(泣)
スポンサーサイト
Comments
いや!!
一緒にタンゴを踊る相手を見つける方が先です!!(笑)
一緒にタンゴを踊る相手を見つける方が先です!!(笑)
カッコイイBGMと共にナレーションでさっと「残念ながらこの後は...」って流されるパターンですね。笑
師匠!
帰りの船で煙草吸いながら夕日を見てる哀愁師匠が見えます。
帰りの船で煙草吸いながら夕日を見てる哀愁師匠が見えます。
ジギングって、シー研、ソル研でたまに見るくらいですが、奥深そうですもんね。
シャクリ方はもちろんですが、色でも全然違いが出るみたいですね。
そういえば・・・
関係ないけど、去年、クワガタ専門店で久保会長に会いましたよ。
僕がジギンガーだったら釣りの話もしたかったけど、クワガタの話しかできませんでした(笑)
シャクリ方はもちろんですが、色でも全然違いが出るみたいですね。
そういえば・・・
関係ないけど、去年、クワガタ専門店で久保会長に会いましたよ。
僕がジギンガーだったら釣りの話もしたかったけど、クワガタの話しかできませんでした(笑)
師匠!
掛ける言葉が見つからないっす!
掛ける言葉が見つからないっす!
師匠!
前回のコメントで青物の催促しちゃってスミマセン(笑)
しかし、らっきょうさんやナミさんの話を聞いても
オフショアも難しいんですね~。
前回のコメントで青物の催促しちゃってスミマセン(笑)
しかし、らっきょうさんやナミさんの話を聞いても
オフショアも難しいんですね~。
らっきょうさん
その通り!(笑)
朝に1本釣れるといいんですけど、昼過ぎて釣れてないと
めっちゃプレッシャーかかっちゃうんすよねー(笑)
朝に1本釣れるといいんですけど、昼過ぎて釣れてないと
めっちゃプレッシャーかかっちゃうんすよねー(笑)
MACOさん
大丈夫っすよ!
タンゴじゃなくて僕にはルンバがいます!(笑)
タンゴじゃなくて僕にはルンバがいます!(笑)
マーシャルくん
そうそう
そっちのパターンっすわ(笑)
そっちのパターンっすわ(笑)
るーぴんさん
帰りにかわいそうに思われたのか
同船した人がハマチくれました(^^;
同船した人がハマチくれました(^^;
FJさん
私、ぶっちゃけやりはじめる前は
ジギングって90%くらい運だと思ってましたわ(笑)
単純な釣りだと思ってましたが奥が深いっすね
久保さんって所長から会長になったんすか?
ジギングって90%くらい運だと思ってましたわ(笑)
単純な釣りだと思ってましたが奥が深いっすね
久保さんって所長から会長になったんすか?
たっくんさん
日本海クルーズにめっちゃお金掛かりました(>_<)
次回はガッツリ釣りますよ!(たぶん(笑)
次回はガッツリ釣りますよ!(たぶん(笑)
だいさん
イヤイヤ、次回は釣りますよー!(たぶん)
釣れる時は簡単なんすけどねぇ
やっぱり船といえど自然相手なんで、当たり外れありますね
釣れる時は簡単なんすけどねぇ
やっぱり船といえど自然相手なんで、当たり外れありますね
ジギングって岸ジギを含め
ほとんどやったことないですが
船の場合って
水中のストラクチャや釣れる要因を
狙う感じなんですかね
ボートシーバスより
ブラックバスのボートに近い気がします
hassyさんなら
すぐに上達しそうですね
次回お土産釣れたら
一家の事務所で宴会しましょ♪
ほとんどやったことないですが
船の場合って
水中のストラクチャや釣れる要因を
狙う感じなんですかね
ボートシーバスより
ブラックバスのボートに近い気がします
hassyさんなら
すぐに上達しそうですね
次回お土産釣れたら
一家の事務所で宴会しましょ♪
さっちーさん
私としてはジギングはブラックよりボートシーバスに近い気がします。
というか船釣りかな?
どんな釣りでも船の場合は船頭次第ですね。
というか船釣りかな?
どんな釣りでも船の場合は船頭次第ですね。
さっさと一本出ると楽なんですが(笑)