
10月3日 21:30~22:00
日中はずっと雨降りでしたが、家に帰ると止んでいます。
これは、神様からの釣りに行けとの合図と思い行ってきました。
う~ん。今日はどこに行こうか。
皆様のブログを拝見していると、青潮なるものが発生しているとのこと。
先日今津方面に行った時の水色の違和感はこれだったのかも。
海の場合よくわかりませんが、バスなどだと
水が悪くなったら、シャローかディープ。
ということで、今回は奥を選択しました。
気分転換も兼ねて、場所に合わせて今回はロッドも変えてみます。
今日の先発はスーサン。
岸沿いに投げながら移動していきます。
すると、数投目
コンッ!
ンッ??
という感じで合わせると、小さそうですが首振っています!こ、これは!
で、上がってきたのがこの可愛子ちゃん!

20cmくらいのロリータサイズですが、とりあえず鱸はスズキ!
ブログ第1号!認定!
小さくても魚が入ってきている可能性が高い。
引き続きスーサンで探っていきます。
流れを横切るように引いてくると
ゴンッ!!
今度はチャンと引いています!
う~ん!気持ちい~!

約50cmのまあまあなスズキさんでした!
やっぱり、釣れると気持ちいいですね。
しかし、ここで右手が痒いことに気付きます。
うっ、3箇所も蚊に刺されています・・・。
まだいるのではと、引き続きキャストを続けますが
痒みが我慢の限界に達し、本日はこれにて終了。
やっとスズキの画像をアップできました。
○Result
スズキさん 2匹
(1号 約20cm)
(2号 約50cm)
○Tackle
Rod Apia Foojin'go Redline The Sweeper
Reel Shimano Sephia CI4
日中はずっと雨降りでしたが、家に帰ると止んでいます。
これは、神様からの釣りに行けとの合図と思い行ってきました。
う~ん。今日はどこに行こうか。
皆様のブログを拝見していると、青潮なるものが発生しているとのこと。
先日今津方面に行った時の水色の違和感はこれだったのかも。
海の場合よくわかりませんが、バスなどだと
水が悪くなったら、シャローかディープ。
ということで、今回は奥を選択しました。
気分転換も兼ねて、場所に合わせて今回はロッドも変えてみます。
今日の先発はスーサン。
岸沿いに投げながら移動していきます。
すると、数投目
コンッ!
ンッ??
という感じで合わせると、小さそうですが首振っています!こ、これは!
で、上がってきたのがこの可愛子ちゃん!

20cmくらいのロリータサイズですが、とりあえず鱸はスズキ!
ブログ第1号!認定!
小さくても魚が入ってきている可能性が高い。
引き続きスーサンで探っていきます。
流れを横切るように引いてくると
ゴンッ!!
今度はチャンと引いています!
う~ん!気持ちい~!

約50cmのまあまあなスズキさんでした!
やっぱり、釣れると気持ちいいですね。
しかし、ここで右手が痒いことに気付きます。
うっ、3箇所も蚊に刺されています・・・。
まだいるのではと、引き続きキャストを続けますが
痒みが我慢の限界に達し、本日はこれにて終了。
やっとスズキの画像をアップできました。
○Result
スズキさん 2匹
(1号 約20cm)
(2号 約50cm)
○Tackle
Rod Apia Foojin'go Redline The Sweeper
Reel Shimano Sephia CI4
スポンサーサイト
調子よさげに釣ってますやん!!(^^ゞ
そろそろ、いい季節になってきましたか~。
こうなってくると、頑張って今週あたりに復帰しなくては…
そういえば今津方面、最近全く見て無いんですが
今もゲートは閉まっているんですかね??
(開いてても閉じ込められないか不安で釣りにならない気もしますが)(^_^;)