
Comments
釣れにくいのが普通の時期なんですよ、きっと
KATTYさんがいうように潮の流れが速すぎてもダメな場所があるんでしょうね
また、アフターの魚にとって体力的にキツいんでしょうかね?
KATTYさんがいうように潮の流れが速すぎてもダメな場所があるんでしょうね
また、アフターの魚にとって体力的にキツいんでしょうかね?
KATTYさん
どうも。
言い訳ですが(笑)大潮で潮が動いてるというのが、この時期どうなのか?
あまり動かない潮周りの方が良いのでは?
なんて思っています。
言い訳ですが(笑)大潮で潮が動いてるというのが、この時期どうなのか?
あまり動かない潮周りの方が良いのでは?
なんて思っています。
Goさん
> また、アフターの魚にとって体力的にキツいんでしょうかね?
私の考えた言い訳はそうなんです。
体力が無い固体は、例えば好ポイントといわれる明暗などにステイできないのではないかと。
こんな、釣れない言い訳から答えに近づけるといいのですが(笑)
私の考えた言い訳はそうなんです。
体力が無い固体は、例えば好ポイントといわれる明暗などにステイできないのではないかと。
こんな、釣れない言い訳から答えに近づけるといいのですが(笑)
No title
今年の最初の2匹は結構流れてる中で釣ったんですよ。
今は行けるタイミングが干潮付近なので流れに関してはわからないんですよねぇ。
今は行けるタイミングが干潮付近なので流れに関してはわからないんですよねぇ。
FJさん
パターンという言葉がありますが
魚とて色んな奴がいると思うので、なかなか難しいですよね。
しかし、折角(?)釣れていないので、色々と考えてみたいと思っています。
魚とて色んな奴がいると思うので、なかなか難しいですよね。
しかし、折角(?)釣れていないので、色々と考えてみたいと思っています。
No title
神戸にはまだ若干イワシが残ってる様でしたが
いつまで居てくれるやら・・・
自分は最近水温ばかり気にしてます。
自分が寒いからだけかもしれませんが(笑)
いつまで居てくれるやら・・・
自分は最近水温ばかり気にしてます。
自分が寒いからだけかもしれませんが(笑)
黒縁さん
イワシ、まだ居るんですね!
しかし神戸のイワシって、夜はどこに行ってるんでしょうね?
しかし神戸のイワシって、夜はどこに行ってるんでしょうね?
潮が流れ始めると河川だと流れが速すぎて僕はちょっと苦手です…
てことで大潮後に期待!!
とりあえず深夜の潮まわりをどうにかして欲しいものです